自然・絶景

歴史・文化

温泉

中級者

関東から新潟県に入る玄関口、越後湯沢駅を発着とした30kmのコースです。
そびえ立つ越後の山々の間にある自然たっぷりな渓谷や歴史を感じることが出来ます。
日本初のアーチ式砂防堰堤で登録有形文化財の「大源太砂防堰堤」や土木遺産認定の美しい鉄道橋「毛渡沢橋梁」は必見です。

走行距離:30.3km

所要時間:5時間

最大標高差:350m

スタート:越後湯沢駅

ゴール:越後湯沢駅

ルート紹介

越後湯沢駅

駅コンコースにある「がんぎどおり」には、土産物店や食べ歩き横丁などが軒を連ね、「ぽんしゅ館」では新潟県内の酒蔵の代表銘柄が試飲できます。
旅館街がある西口駅前にはレンタサイクル(雪国観光舎)や足湯があります。

3km

湯沢中央公園

広大な敷地内でのびのびスポーツを楽しめる公園。園内には夏の暑い時期でも木陰ができ涼しいです。東屋やベンチもあるため、涼しい風を感じながら休憩することもできます。

6.4km

大源太キャニオン

キャンプ場エリア、大源太湖エリア、花の郷エリアがあり、バーベキュー、自然散策、体験工房など違った楽しみ方ができます。日本初のアーチ式砂防堰堤で登録有形文化財の「大源太砂防堰堤」は必見です。

0.2km

農家レストラン縁

生産者と共に創る郷土料理と創作料理のお店。朝採れ野菜や高地米といった農産物は地域の食材を使用するほか、地場産の味噌や日本酒、器など、食で湯沢の魅力を堪能できる農家レストランです。

10.8km

毛渡沢橋梁

1931年に完成した石積みの鉄道橋で、土木遺産に選定されています。テレビ番組で「日本で2番目に美しい鉄道橋」として紹介されたことから、隠れたフォトスポットとして人気の場所です。

4.8km

瑞祥庵

曹洞宗のお寺。楼門には石川雲蝶による彫刻「仁王像」二体が安置されています。残念ながら色彩に関しては、後世に一部塗り替えられており、雲蝶本来のものとは異なっています。

5.1km

越後湯沢駅